おたすけの人生は6月

~平凡な人生に彩りを~

【男女必見!】亜鉛サプリメントを3ヶ月飲んで実感した効果

抜け毛がひどくごっそり抜ける......

肌があれて荒野になっている......

体の疲れが取れずだるい......

最近こんな悩みを持っていませんか?

その症状は放っておくと取り返しがつかなくなり、目も向けられない状態になってしまうかもしれません。もし今まで悩んでいたそんな症状が1日1粒亜鉛サプリメントを飲むだけで改善されたらどんなに素晴らしいことでしょう。それが現実になるかもしれませんよ!

私は3ヶ月亜鉛サプリメントを飲んで体にどんな効果がでるのか実験しました。

今回はその実験の結果、自分自身で実感した亜鉛の効果を紹介したいと思います。

髪がふさふさの大草原に!

ゆで卵のようなツルツルのお肌に!

体が生き生きとしたエネルギッシュな一日に!

その他にも今までの生活を変えてくれる夢のような効果が期待できるかもしれません!

この記事を読んで是非自分自身を変えてみてください!

亜鉛とは

亜鉛は人間の全身の細胞に含まれており、健康を保つ上で重要な役割を担っています。その含有量は全体で約2、000mgと言われており、必須ミネラル16種に含まれていることからどれだけ大切かがわかります。ただ、亜鉛は体内で生成することができないため、普段の食事で対外から摂取する必要があるため、意識をしていないといつの間にか不足している状態に陥ってしまいます。亜鉛不足によって体には様々な悪い症状が起きてしまいます。

Topに戻る

一日の必要摂取量

厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015」で設定している1日の必要摂取量は以下の通りです。

年齢 男性 女性
1~2歳 3 3
3~5歳 4 4
6~7歳 5 5
8~9歳 6 5
10~11歳 7 7
12~14歳 9 8
15~17歳 10 8
18~29歳 10 8
30~49歳 10 8
50~69歳 10 8
70歳以上 9 7

Topに戻る

亜鉛不足による症状

亜鉛の欠乏によって引き起こす重い症状を亜鉛欠乏症といいます。
その主な症状は以下の通りになります。

症状 皮膚炎/口内炎/脱毛症/肌荒れ/食欲低下/性腺機能不全/易感染性/褥瘡(難治性)/味覚障害/貧血/不妊

①皮膚炎/口内炎/易感染性(免疫力の低下)

人の体には自然治癒力が備わっていますが、免疫細胞がこれを支えています。この免疫細胞が体内に侵入してきたウイルスや細菌を退治して、病気から防いでくれます。亜鉛細胞分裂や新陳代謝を促進する作用があるため、不足してしまうと免疫細胞の動きが鈍くなり、免疫力がどんどん低下してしまいます。

②脱毛症(抜け毛)

亜鉛はタンパク質と結びつく働きがあります。髪の毛はほとんどタンパク質でできているため、亜鉛が不足すると髪を上手く作れなくなり髪のパサつきや抜け毛の原因となります。

③肌荒れ

亜鉛細胞分裂を促進する作用があります。亜鉛が不足すると細胞の分裂が停滞するため肌荒れ、しみ、そばかすの原因となります。

④食欲不振

消化管の働きが悪くなり、食欲が低下します。食べる量が減ることにより亜鉛を摂取する機会も減るため、悪循環に陥ってしまいます。

⑤性腺機能不全

亜鉛は男性ホルモン(テストステロン)の生成に関わっているため、不足すると精子の減少やED、性的発達の遅延を引き起こします。

⑥褥瘡(難治性

亜鉛は褥瘡の治療でも使用されています。亜鉛が不足すると褥瘡が治りにくと言われており、褥瘡患者にとって欠かせないミネラルとなります。

味覚障害

味覚は舌の表面上の味蕾という感覚器官が捉えています。味蕾は約1ヶ月周期で生まれ変わり、その度に亜鉛を必要とします。亜鉛が不足するとこの生まれ変わりが上手くいかず、味覚に障害が発生します。

⑧貧血

血液中の赤血球の膜は主にタンパク質から形成されています。亜鉛はこの膜が形成されるときに必要となり、不足すると不完全な赤血球ができてしまいます。不完全な赤血球は毛細血管を通る際に壊れやすく、全身に酸素を運搬できなくなるため貧血に陥ってしまいます。

不妊

精子卵子細胞分裂が活発な細胞です。亜鉛細胞分裂を促進する働きがあり、不足すると男性の場合精子質の衰えや量の減少、女性の場合は排卵や着床に影響があります。

Topに戻る

亜鉛を接種することにより期待できる効果

亜鉛不足に気を付けると主に上記の症状を防ぐことができます。その他にも+αで嬉しい効果が期待できます。

①免疫力UPで病気に強い体に!

f:id:otasuke0411:20180602183904j:plain
亜鉛には細胞分裂と新陳代謝を促進する働きがあります。細胞が活性化することで免疫力を高める効果が期待でき、病気に強い体作りをすることができます。

②薄毛を改善してフサフサの髪の毛に!

f:id:otasuke0411:20180602183922j:plain
髪の主成分は99%がケラチンタンパク質でできています。ケラチンタンパク質は、タンパク質と亜鉛が結びつき生成されるため、亜鉛が不足すると健康な髪の毛が育たなくなります。また、亜鉛がAGAや薄毛に効果的だという実験はアメリカや韓国の研究結果で発表されており、育毛効果に期待が持てます。

③荒れた肌を修復しきめの細かいツヤツヤのお肌に!

f:id:otasuke0411:20180602183939j:plain
肌の細胞は新陳代謝が活発な細胞です。亜鉛代謝を促進する効果があります。また、肌に欠かせないコラーゲンはアミノ酸からつくられるのですが、コラーゲンを生成するときに亜鉛を必要とします。つまり、亜鉛を適度に摂取することによって効率よくコラーゲンの生成と細胞の生まれ変わりに繋がります。

④生殖機能を向上し滋養強壮に!

f:id:otasuke0411:20180602183956j:plain
男性の場合前立腺や性腺に亜鉛が高濃度に含まれていることが判明しているため、亜鉛を適度に摂取することによって性ホルモンや精子量の増加効果の期待ができます。亜鉛が不足すると性的な機能が低下するという研究結果が出ており、アメリカではセックスミネラルと言われるほど性に関して重要なミネラルとなっています。

⑤筋トレ効果向上でムキムキのパーフェクトボディに!

f:id:otasuke0411:20180602184014j:plain
筋肉は傷ついた筋組織が修復することによって太くなっていきます。筋肉を修復するのにタンパク質は欠かせないのですが、亜鉛はそのタンパク質の合成を促進する働きを持っています。また、筋肉増強に関与するテストステロンや成長ホルモン、IGF-1の分泌を補助するため、筋トレには欠かせない栄養素となっています。

⑥ダイエット効果向上で痩せやすい体質に!

f:id:otasuke0411:20180602184055j:plain
亜鉛は新陳代謝を促進してくれる効果があります。普段から亜鉛を適度に摂取することで代謝が良くなり、体を痩せやすい体質にする効果が期待できます。また、亜鉛インスリンの構成に必須の栄養素であり、不足すると糖分が体に蓄積されやすくなってしまうので太りやすい体質になってしまいます。

アンチエイジング効果で若々しい身体に!

f:id:otasuke0411:20180602184113j:plain
亜鉛はSODという活性酸素を除去する抗酸化物質の構成成分となっています。抗酸化物質が増えることで肌にハリやツヤができ、肌の老朽化の予防効果が期待できます。また、亜鉛はビタミンAの代謝を促進する働きがあるためビタミンAも抗酸化作用の活性を促進する作用があります。

⑧アルコール分解効果で大酒豪に!

f:id:otasuke0411:20180602184144j:plain
体内のアルコールの分解には脱水素酵素という酵素が作用しています。亜鉛はこの酵素の構成成分でもあり、酵素に働きかけアルコールを分解するときにも使われます。よって、体内に十分な亜鉛があると効率よくアルコールを分解することができます。

Topに戻る

亜鉛の摂取について

食事で亜鉛を摂取する

亜鉛を食事で摂取する場合、どんな食品が亜鉛を多く含んでいるのかが気になると思います。そんな疑問を解消すべく、亜鉛含有量が高い食品を以下にまとめました。

順位 食品 含有量(100gあたり)
第1位 魚介類/かき/くん製油漬缶詰 25.4mg
第2位 魚介類/かき/養殖、水煮 15.9mg
第3位 穀類/こむぎ/[その他]/小麦はいが 15.5mg
第4位 魚介類/かき/養殖、生 14.5mg
第5位 魚介類/かき/養殖、フライ 11.9mg
第6位 魚介類/(かつお類)/加工品/塩辛 11.8mg
第7位 調味料及び香辛料類/パプリカ/粉 10.3mg
第8位 魚介類/ぼら/からすみ 9.3mg
第9位 肉類/うし/[加工品]/ビーフジャーキー 8.8mg
第10位 肉類/ぶた/[その他]/スモークレバー 8.7mg
第11位 魚介類/(さば類)/ごまさば/さば節 8.4mg
第12位 魚介類/(いわし類)/かたくちいわし/田作り 7.9mg
第13位 調味料及び香辛料類/<その他>/酵母/パン酵母、圧搾 7.8mg
第14位 種実類/かぼちゃ/いり、味付け 7.7mg
第15位 肉類/うし/[ひき肉]/焼き 7.6mg
第16位 肉類/うし/[輸入牛肉]/もも、皮下脂肪なし、ゆで 7.5mg
第17位 乳類/(チーズ類)/ナチュラルチーズ/パルメザン 7.3mg
第18位 魚介類/(いわし類)/かたくちいわし/煮干し 7.2mg
第19位 し好飲料類/ココア/ピュアココア 7.0mg
第19位 魚介類/こい/養殖、内臓、生 7.0mg

※参照
食品成分ランキング

サプリメント亜鉛を摂取する

いちいち亜鉛の含有量を計算して食事をとるのはめんどくさい!そんな人のために心強いのが亜鉛サプリメント!だいたい一日1粒のものが多いため、手軽に亜鉛を補えます。サプリメントも効果的な飲み方もあるため、自分でお好みのサプリメントを見つけて亜鉛不足を予防しましょう。

Topに戻る

サプリメントの効果的な飲み方

亜鉛サプリメントの効果を下げる悪い食べ合わせ

亜鉛はほかの食べ物との食べ合わせによっては、十分な効果が得られなくなってしまう場合があります。特に以下の栄養素(食品)を一緒に摂取することは避けた方がいいです。

栄養素 理由 主な含有食品
ポリリン酸 亜鉛の吸収を阻害/体内の亜鉛を排出 スナック菓子/インスタント食品/ほとんどの加工食品
カルシウム 亜鉛の吸収を妨げる 牛乳/乳製品/小松菜/ひじき/煮干し/木綿豆腐など
互いの吸収を阻害 豚・鶏レバー/煮干し/こんにゃく/バジル/ひじきなど
銅の吸収を阻害/体内の銅を排出(過剰摂取の場合) 牛肉/しゃこ/ほたるいか/桜エビ/いかの塩辛など
食物繊維 亜鉛の吸収を阻害 ゆでいんげん豆/ゆであずき/おから/納豆/ごぼう/きくらげなど
シュウ酸 亜鉛の吸収率の違い ココア/ほうれん草/里芋/焼き芋(さつまいも)など
葉酸 過剰摂取で亜鉛の吸収を阻害 枝豆/ほうれん草/アスパラガス/春菊/サニーレタスなど

亜鉛サプリメントの効果を高める飲むタイミング

亜鉛サプリメントは健康書食品です。健康食品は用法・容量を指定してはいけないことになっています。これは、サプリメントを医薬品と誤解して使用されるのを防ぐためです。とはいえ、亜鉛サプリメントを飲むおすすめのタイミングはしっかりあり、より効率よく亜鉛を吸収できるように考えて飲むことを推奨します。では、その効果を高める飲むタイミングはいつなのか?それはずばり、

夜~寝る前の時間帯

です。
理由は以下の二つになります。
亜鉛は吸収しにくい栄養素のため、なるべく胃の中に食べ物がない状況での摂取がこのましいため

②新陳代謝細胞分裂などは就寝中に一番活発なため

つまり、体が一番亜鉛を吸収し、体の細胞に働きかけてくれる時間なのです。

Topに戻る

亜鉛の過剰摂取による副作用

亜鉛は適量であれば非常に良い栄養素ではありますが、過剰摂取をすると体に害になり様々な副作用を引き起こしてしまいます。それはもともと亜鉛は毒性を持つミネラルであるためです。過剰摂取は以下のような症状が起きるため、適度な摂取を心掛けましょう。

①頭痛・発熱
②貧血
③倦怠感
④吐き気、嘔吐
⑤下痢
⑥脱水症状
⑦腎臓障害
⑧銅欠乏症
⑨鉄欠乏症
⑩住がん細胞の増加

ちなみに過剰摂取の目安は一日30mgとなっています。

Topに戻る

3ヶ月間サプリメントを飲んで実感した効果

私は3月1日から亜鉛サプリメントを試しに飲んでいます。そこで実感した体に現れた効果を紹介します。

体が疲れにくくなった

風邪は元々ひきにくい体質のためもう5年はひいてません。なので、免疫力がupしたのかは判断できませんが、間違いなく朝寝起きがすっきりするようになりました。だらだらと布団の中で過ごす時間が減り、すがすがしい感じです。

抜け毛が圧倒的に少なくなった

私は髪の毛がフサフサですが、シャンプーの度に結構髪の毛がごっそり指に絡みついていました。それが、結構ワシャワシャ髪を洗っても指は1、2本。毛根がしっかりしたのか抜け毛の本数は激減しました。

肌が潤いツヤがUPした

乾燥肌なこともあって肌ツヤは鈍い方だったのですが、亜鉛を取り始めて1ヶ月程してふと鏡を見るとなんか前よりツヤツヤしてない?って感じました。

大きく変わったのはこの3つです。
アンチエイジングやダイエット効果などは年齢や体質の問題で体に現れにくい部分のため、自分では効果が実感できず実証できませんでした。それでも実感できた効果はあったため、今後も亜鉛サプリメントを続けていこうと思ってます。

ちなみにこの3ヶ月私が飲んだサプリメントはこれ!

この商品のいいところは、

有名なネームバリューにおける信頼感!

2ヶ月分で約500円という圧倒的コスパ

味もにおいも全くない飲みやすさ!

是非皆さんも一度使用して効果を実感してみてください。
効果がなくても安価なため損失はありません!